Seesaa BLOG カスタマイズ
2006年05月12日
Seesaa ブログ、新規機能の追加および強化のお知らせ
http://info.seesaa.net/article/17716786.html
※下記の引用は、上記のリンク内の記事からの抜粋です。
【機能強化3】「カテゴリ」、「過去ログ」ページング設定の方法
「カテゴリ」、「過去ログ」ページにページング(ページ切り替え)の機能を追加しました。多くの記事がある場合に、スムーズなページ表示を実現します。
なお、当該HTMLを編集されている場合、最大20件までの表示となりますのでご注意ください。お手数ですが、全件を表示される場合は一旦標準のHTMLに戻した後、再度編集してください。
■ご注意ください!■
今回の機能追加および強化に伴い、以下の条件に該当するブログでは一部内容が機能しません。
(1)「マイブログ」→「デザイン」→「HTML」より、ブログのHTML編集を行っている方
(2)「マイブログ」→「デザイン」→「コンテンツ」移動により表示される、コンテンツ一覧内の【記事(ページコンテンツ)】のコンテンツHTML編集を行っている方
上記が該当するブログにつきましては、弊社にて該当HTMLを今回機能追加および強化に対応したHTMLに更新することは致しません。
今回追加・強化された機能追加をすべてご利用頂くには、上記(1)、(2)のHTML編集をデフォルト設定に戻してから再度編集を行って頂く必要がございます。
私は長い間BLOGを放置していたので、上記の仕様の変更を知りませんでした。
この記事で書いているように、カテゴリの記事数がおかしい事は気づいていたのですが、原因がわからなかったので、そのままにしていました。
上記の仕様の変更を知ってからは原因がわかったので、21件以上の記事数も表示させたいと思ったのですが、上記の引用を見てると下記のような事が頭によぎります。
・このBLOGのようにカスタマイズしまくっているBLOGは、デフォルト設定に戻さないといけないように書かれている・・・。
・自力で何とかなりそうな気もするが、どこをいじっていいのかよくわからない・・・。
・上記の引用を見ていると、絶対にデフォルト設定に戻さないと対応させれないような気もする・・・。
・デフォルト設定に戻して、また今のカスタマイズしまくった状態に戻すとなると、気が遠くなる・・・。
・今までのカテゴリのカスタマイズは諦めて、デフォルト設定でしばらくは我慢するか・・・。
でも、これSeesaaの罠です。(笑)
カスタマイズをしまくった状態でも、めちゃ簡単にカテゴリ内の21件目以上の記事も表示させる事が可能です。
最近Seesaaを使い始めた方や、カスタマイズをあまりされない方には、最初から上記の仕様に対応されていて縁のないカスタマイズですが、私のように古くからのSeesaaユーザーで、何とかしたいけどどうしていいのかわからないという方には、オススメのカスタマイズです。
※
私のBLOGでは今のところ問題は起こっていないので、このカスタマイズを紹介しますが、私が知らない部分で問題が発生する可能性がありえます。
このカスタマイズをする方は、今の状態を絶対にメモ帳等に保存してから、いざという時には元に戻せるようにしてから、カスタマイズして下さい。
あくまですべて自己責任でお願いします。
2007/7/16現在のSeesaaのデフォルト設定の『記事のコンテンツ』のHTMLを見ますと、下記のようになっています。
<% content.header -%>
<!-- Content -->
<% if:page_name eq 'article' -%>
<div class="navi">
<% if:previous_article -%><a href="<% previous_article.page_url %>"><<</a> <a href="<% previous_article.page_url %>"><% previous_article.subject | tag_break %></a> | <% /if -%>
<a href="<% blog.page_url %>">TOP</a>
<% if:next_article -%> | <a href="<% next_article.page_url %>"><% next_article.subject | tag_break %></a> <a href="<% next_article.page_url %>">>></a><% /if -%>
</div>
<% /if -%>
<% if:page_name eq 'archive' -%>
<div class="navi">
<% if:archive_page_name eq 'month' -%>
<% if:previous_archive -%><a href="<% previous_archive.page_url %>"><<</a> <a href="<% previous_archive.page_url %>"><% previous_archive.createstamp | date_format("%Y年%m月") %></a> | <% /if -%><a href="<% blog.page_url %>">TOP</a><% if:next_archive -%> | <a href="<% next_archive.page_url %>"><% next_archive.createstamp | date_format("%Y年%m月") %></a> <a href="<% next_archive.page_url %>">>></a><% /if %>
<% /if %>
<% if:archive_page_name eq 'mday' %><% /if -%>
</div>
<% if:archive_page_name eq 'month' -%>
<% if:pager.need_pager -%>
<div class="navi">
<% if:pager.previous_page %><a href="<% archive.page_url(pager.previous_page) %>"><% /if %><<<% if:pager.previous_page %></a><% /if %><% loop:list_pager %> <% if:current_page ne pager_number %><a href="<% archive.page_url(pager_number)%>"><% /if %><% pager_number %><% if:current_page ne pager_number %></a><% /if %> <% /loop %><% if:pager.next_page %><a href="<% archive.page_url(pager.next_page) %>"><% /if %>>><% if:pager.next_page %></a><% /if %>
</div>
<% /if -%>
<% /if -%>
<% /if -%>
<% if:page_name eq 'category' -%>
<div class="navi">
<a href="<% blog.page_url %>">TOP</a> / <% category.name %>
</div>
<% if:pager.need_pager -%>
<div class="navi">
<% if:pager.previous_page %><a href="<% category.page_url(pager.previous_page) %>"><% /if %><<<% if:pager.previous_page %></a><% /if %><% loop:list_pager %> <% if:current_page ne pager_number %><a href="<% category.page_url(pager_number)%>"><% /if %><% pager_number %><% if:current_page ne pager_number %></a> <% /if %><% /loop %><% if:pager.next_page %><a href="<% category.page_url(pager.next_page) %>"><% /if %>>><% if:pager.next_page %></a><% /if %>
</div>
<% /if -%>
<% /if -%>
<% loop:list_article -%>
<div class="blog">
・
・
・
・
・
(以下省略)
自分のBLOGの現在の『記事のコンテンツ』のHTMLと比べた場合、カスタマイズしまくっている方は、かなり違いがあるでしょうし、少しぐらいしかカスタマイズしていない方は、あまり違いはないかもしれません。
たいていのBLOGでは、下記の青字と緑字の部分は上記のデフォルト設定に近い状態で存在していると思います。
この青字と緑字の部分が、過去ログページの部分となります。
<% if:page_name eq 'archive' -%>
<div class="navi">
・
・
・
</div>
<% /if -%>
たいていのBLOGでは、下記の赤字の部分は上記のデフォルト設定に近い状態で存在していると思います。
この赤字の部分が、カテゴリページの部分となります。
<% if:page_name eq 'category' -%>
・
・
・
<% /if -%>
今回の仕様変更で追加された部分は、黄緑字と水字と桃字の部分だけだと思います。
(「だけです!」と言い切れないのが、今回のカスタマイズで一番自信のない部分です。)
青字内に水字の部分を追加して、
緑字内に黄緑字の部分を追加して、
赤字内に桃字の部分を追加して、
カスタマイズ完了です。(はやっ!w)
ちなみに、カテゴリページと過去ログページの表示件数とソート(表示)順の設定は、
管理画面 > 設定 > ブログ設定
にて行えます。
XHTML対策
XHTML対策
Seesaa BLOG カスタマイズの最新記事
XHTML対策